《注目!成分が認知症予防・記憶力増強・がん予防・美容に有用性》
今年も美味しい宇和ゴールドジュースが仕上がりました。
本年度より自家農園の宇和ゴールドを採用しております。
糖度酸味も柔らかく甘みとうま味が深く
それでいてスッキリとした引き締まりのある優しい苦みが
特徴のジュースに仕上がりました。
今年度より宇和ゴールドの果実は寒害を受けやすい吉田町産から
自家農園にほど近い宇和島市石応地区の有機果実を採用いたしました。
年間を通じて散布する肥料は「魚粉」のみ。
数々の農業賞を受賞した地域でもトップの理系理論派の提携農家様で、
数十年の研究によって生み出された有機質100%の魚粉を使用した
旨味と甘みが強い果実を厳選することが出来ました。
人気の高いジュースでしたので今後安定した供給を行えるよう
今後も積極的に展開を進めて参ります。
ところで、この宇和ゴールド、もとい「河内晩柑」という柑橘をご存知でしょうか?
愛称で「宇和ゴールド・美生柑・ジューシーフルーツetc..」と呼ばれることも多く、
和製グレープフルーツとも称されてきた黄色く大きなザボン系果実です。
河内晩柑の名前は熊本県熊本市河内町の晩生柑橘から「河内+晩柑」としたそうです。
現在は熊本よりも愛媛県の方が栽培が盛んなのです。
昨今までは春から夏にかけてのフルーツとして、
ガン予防や美容の為に食されてきた、酸味の強いもので、
ゼリーやサラダのアイテム、ドレッシングの材料など、副産的要素が強いものでした。
ところが2017年9月、
愛媛大学と松山大学の合同研究チームが河内晩柑の成分効能を研究、
その結果、果実に含まれる「オーラプテン」という成分が
認知症予防や記憶力増強に効果があることを証明し、
瞬く間に河内晩柑の価値に注目が集まりました。
当店の河内晩柑は収穫時期をギリギリまで引き延ばし、
完熟した河内晩柑は強い酸味も抜け、
優しくさわやかな酸味とバランスの良い甘み、
何よりもみかんジュースと変わらない糖度(10度以上)を計測し、
深い味わいを実現いたしました。
単体のジュースとしては勿論、
是非焼酎で割ってみてください。絶品の味わいをお楽しみいただけます。
また、ノンアルコールであれば、
アイスティーと河内晩柑ジュースを5:5で割ってみてください。
爽やかなシトラスカクテルが簡単にお楽しみいただけます。
医食同源とはよく聞きますが、美味しい柑橘で健康を守る、大切な存在です。
容量:720ml
糖度・PH:10.2度・PH3.25 酸度1.2
搾汁日 :2024年5月8日
賞味期限:2025年5月7日
品種:宇和ゴールド(河内晩柑)
園地:宇和島市石応地区(自家農園 大野圃場)
搾汁法:インライン搾汁法